in 台湾 2008
|
![]() |
|||
| 台湾に到着した夜、地元の人しかいかない という餃子専門店に連れて行ってもらった。 美味しくて、ひたすら餃子を食べ続けた。 |
ここは士林夜市。 夜市だけあって深夜まで賑わいでいる。 |
|||
![]() |
![]() |
|||
| 手前に写っているのが坦々麺。香港などに | ||||
| 比べて台湾の麺は太く、割とこってり系が | ||||
| 多いかな? | ||||
| 台北のシンボル、台北タワー101。 | この麺好きな私でも食べ切れなかった〜。 | |||
![]() |
![]() |
|||
| 街で見かけた風船屋さん。 | 台湾の地下鉄。 | |||
| かなり細かくインパクト大!素早く創っていく。 | ホームに入る前にラインが引いてあって、そこから | |||
| 1歩ホームに入ると、一切食べ物飲み物は禁止。 | ||||
| ガムであっても罰金を取られるらしい。 | ||||
| そのせいか駅構内はとってもキレイ。 | ||||
| 構造がホームも覗けるようになっているので | ||||
| 人探しや出口探しなど迷わないかも? | ||||
![]() |
||||
![]() 切符の代わりがこのコイン?トークン? 漢字で表示してあるのでホッ! そう、ここに「直接投入」するのです。エイッ! |
||||
| 見て!なんだか美味しそうなソフトクリーム。 | ||||
| なんと下がパン! | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 台湾はデザート天国。 | 台湾はめちゃ暑〜!そこで外に出られないくらい | |||
| このようなお店を良く見かける。 | 暑い日はみんな地下の商店街に逃げ込む。 | |||
| そしてどこもてんこ盛り! | そこで発見したのが「秋葉原」。しかもメイド喫茶。 | |||
| 中にいるメイドさんまでしっかり見えます。 | ||||
| ちょっと入ってみたかった・・・ | ||||
![]() |
![]() |
|||
| ふと目に飛び込んできたポスト。 | 台湾は何といってもバイク族でしょ。 | |||
| ちょっと小さなサイズでかわいいね。 | でも、数の多さにちょっとビックリ! | |||
| 信号に引っかかってワラワラ集まって来たり、 | ||||
| 信号が変わって飛び出す瞬間には圧倒されます。 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 覗いた路地・・・ | 夜市のなかにあるアトラクション?の一つ、 | |||
| なんだか懐かしい日本の田舎みたい。 | エビ釣り。7本小さな竿を貸してくれて先に付いて | |||
| いる小さな鈎針のような物にエビをひっかける。 | ||||
| なかなか難しい。大人でも充分楽しめる。 | ||||
| 見事エビが連れたら隣のお店で焼いてくれる。 | ||||
![]() |
||||
| これは “紅麹羊肉鍋” 豆腐傭やにんにくを | ||||
| ふんだんに使い色々な野菜等をすって作った | ||||
| 独特のタレに付けて食べるのですがこのタレが | ||||
| めちゃくちゃ美味しい!! | ||||
| 日本では食べられないよな・・・ | ||||
| タクシーに揺られること約3時間。情緒のある街 「九イ分」に行ってみた。山の上なのですべてが | ||||
| とても幻想的に見える。山の上に見える戸建ての物はなんとお墓。台湾は土葬。 | ||||
| だからお墓も大きいんだね。ここからは、普段みることの出来ないお寺の屋根の飾りも良く見える。 | ||||
| とてもカラフルで沢山人が立っている。良く見えてしまっただけに意味が気になる〜 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| Back |